中国輸入をする際の仕入れ先として、どこの仕入れ先を使えば良いか分からないという方も多いかと思います。また、実際に中国輸入をしている方は候補としてタオバオやアリババが挙げられるかと思います。それ以外に仕入れ先がないか気になっている方も多いかと思います。今回は、中国輸入の仕入れサイトを18社をまとめて紹介します!
中国輸入で仕入れができるサイト一覧まとめ
中国輸入で仕入れができるECサイト一覧は以下の通りです。
-
淘宝網(タオバオ)
-
Alibaba(アリババ)
-
TMALL(天猫)
-
1688.com(アリババ)
-
AliExpress(アリエクスプレス)
-
Lazada(ラザダ)
-
シェンユー(閑魚)
-
イータオ(一淘网)
-
コアラ(考拉海購)
-
ジンドン(京東商城)
-
ウェイピンフェイ(唯品会)
-
ジュメイ(聚美优品)
-
スニン(蘇寧易購)
-
グオメイ(国美在銭)
-
イーハオディエン(一号店)
-
Amazon.cn
-
イーウーゴー(義烏購)
-
ピンドウドウ(拼多多)
それぞれの仕入れ先について解説します。
淘宝網(タオバオ)
淘宝網(タオバオ)は、中国のアリババグループが運営しているオンラインモールです。一般消費者同士でも取引ができるプラットフォームです。会員数は5億人以上、販売アイテムは8億以上で中国ECの80%以上の取引を占めています。
タオバオにログインをすることで商品を探すことができます。
Alibaba(アリババ)
Alibabaは、中国国外向けの卸売りサイトです。日本語や日本円にも対応しており、日本からも直接買い付けることができます。
TMALL(天猫)
TMALL(天猫)は、出典の基準が厳しいので品質が良い商品が多くあります。一方で、他のサイトと比較すると値段が高い商品もあります。
1688.com(アリババ)
1688.com(アリババ)は、Alibabaとは異なっている中国国内向けの卸売りサイトです。最低購入数が多く定められている業者もありますが、割引が適用できる場合もあります。
AliExpress(アリエクスプレス)
AliExpress(アリエクスプレス)は、中国国外向けのサイトの1つです。幅広い商品が揃えられているので多種多様な商品を手に入れることができます。
Lazada(ラザダ)
Lazada(ラザダ)は、東南アジア最大級のECサイトです。インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの6カ国で事業を提供しているECサイトです。
シェンユー(閑魚)
シェンユー(閑魚)は、中国最大の中古品の売買ができるプラットフォームです。日本のメルカリみたいなアプリで、中国の若い世代からの人気が高いです。
イータオ(一淘网)
イータオ(一淘网)は、価格や品質で商品を手軽に見つける子tゴアできる比較サービスです。日本で言う価格.comのようなサービスです。
コアラ(考拉海購)
コアラ(考拉海購)は、中国でも大手の越境ECサイトです。2019年にアリババグループに買収されています。
ジンドン(京東商城)
ジンドン(京東商城)は、Amazonや楽天市場のような中国の大手ECサイトです。家電家具や衣類、書籍などをメインで購入できます。
ウェイピンフェイ(唯品会)
ウェイピンフェイ(唯品会)は、アパレルメインのECサイトです。ブランドとの提携を行い、販売をしています。
ジュメイ(聚美优品)
ジュメイ(聚美优品)は、中国最大のコスメECサイトです。コスメ以外にもアパレルの販売も行っています。
スニン(蘇寧易購)
スニン(蘇寧易購)は、中国で家電をメインで扱っているECサイトです。家電量販店を前身としていて、ECサイトだけでなく店舗も中国の主要都市に構えています。
グオメイ(国美在銭)
グオメイ(国美在銭)は、家電販売企業により運営されている家電をメインとしたECサイトです。先ほど紹介したスニン(蘇寧易購)と似たECサイトです。
イーハオディエン(一号店)
イーハオディエン(一号店)は、他の中国サイトとは異なり、食品やおもちゃなどがメインの中国のECサイトです。ネットスーパーと言われる要素が多くあります。
Amazon.cn
Amazon.cnは、Amazonの中国版のECサイトです。Amazon.cnの中国国内シェアは1%もないようです。
イーウーゴー(義烏購)
イーウーゴー(義烏購)は、中国の義烏の商品を販売しているECサイトです。オンラインとオフラインのどちらにも対応しています。
ピンドウドウ(拼多多)
ピンドウドウ(拼多多)は、とても安く商品を購入できる中国ECサイトです。共同で購入できるシステムがピンドウドウ(拼多多)の特徴の一つです。
中国から輸入をする時の注意点
中国から輸入をする時の注意点は以下の通りです。
-
輸入が禁止されている商品がある
-
輸入をする際に関税がかかる
-
検品をしないと不良品が紛れている場合がある
それぞれの詳細について解説します。
輸入が禁止されている商品がある
中国輸入をする際の注意点は、輸入が禁止されている商品があることです。中国のサイトでは購入ができるけど、日本への輸入が禁止されている可能性があります。
中国からの輸入で禁止されている商品については以下の記事で解説しています。
【中国輸入の注意点】中国仕入れの禁止・規制商品とは?中国輸入で失敗しない方法
輸入をする際に関税がかかる
中国輸入をする際の注意点は、輸入をする際に関税がかかることです。商品の価格や個人か商用かによっても関税は異なります。また、中国輸入では関税を支払うタイミングが3つあります。
中国輸入で関税がかかるタイミングについては以下の記事で解説しています。
中国輸入の関税はいつ払う?支払う3つのタイミングについて解説!
検品をしないと不良品が紛れている場合がある
中国輸入をする際の注意点は、検品をしないと不良品が紛れている場合があることです。検品をすることで、不良品が紛れる可能性が減り、エンドユーザーにより良い商品を届けることができます。
中国輸入で検品が重要な理由については以下の記事で解説しています。
【中国輸入で検品はいらない?】不良品を減らす方法や中国輸入で検品が重要な理由について徹底解説!
まとめ
今回は中国輸入で仕入れ先に使えるサイトについて解説しました。中国輸入の仕入れ先のサイトを知ることでより自社に適した仕入れ先を判断することができます。ぜひ、自社に適したサイトを見つけてみてください。